Warning: Undefined variable $icon in /home/mutyujin/hajimebu.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226
Warning: Undefined variable $icon in /home/mutyujin/hajimebu.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226
9月6日北海道で地震があったのだ。(今更だけど聞いておくれよ!)
北の大地を拠点にしている私も、深夜のトンデモナイ揺れで飛び起きた。
んで、今回思った事や、日頃の反省点をメモしておく。
今回はあんまり仮想通貨の話じゃないかもww
もくじ
人生最大の揺れが襲ってきた!まず、どうする?
2018年9月6日3時7分59.3秒
風呂上がりで缶ビールを一本空け、TwitterとBTCチャートを見ながらソファーで寝落ちしていた。
突然の揺れで目が覚める。
家中のモノがガタガタと音を立てている。
ガッシャーン!(何かが落下した)
寝ぼけた頭が一気に覚醒していく。
気がつくと、揺れは収まり眼の前のPCのモニターだけが光っていた。
停電してる−−−−−!
北の大地に引っ越してから、恐らくはじめての停電だ。
Twitter民あるあるだが、地震が起こるとまず始めにTwitterを開き地震速報を確認する。
震度6強か・・・・(この時点で速報は震度7じゃなかった。)
震源地は胆振地方。
たん・・・ぶり?(胆振→いぶり)
・・・どこだ??
北の大地は広すぎる上に、名前が難しい。
北海道を本州に当てはめると、何県分???
みんな、北海道旅行の計画は移動距離を考えてね!
半日で東京ー京都を移動するような計画立ててくる人いるからwww
体感的に震度5くらいだったから震源地は近くではないが、遠くもないかな。
停電でただの箱になってしまったPCは放置して、ひたすらスマホからTwitterで情報を収集。
【Twitter情報】
- 札幌は停電。
- 函館や稚内、その他の地域もかなり停電しているっぽい。
- 断水している地域もあるみたい。
- 津波の心配はない。
最低限の情報を手に入れてた。
次に、地震の時にやることがTwitterに流れていたので即実行。
①水の確保
蛇口をひねると、普通に水が出た。
ここは断水はしていない事を確認!
貯められる物は全部、水を貯めた。
- お風呂
- 大きめの鍋×2個
- 空のペットボトル(2L×2、500ml×4)
- クーラーボックス
停電から時間差で止まっちゃう場合があるから、早めに確保!!!
※マンションの場合はポンプで水を汲み上げてるから、停電したら水でない事もある
(友達のマンションは停電中ずっと断水だった。)
②ガス栓の確認
家が焼けたらヤバイ!
取り敢えず、ガスの元栓を閉めるべし!!!
我が家は、プロパンなのでガスは止まりませんでした。
地震による倒壊や落下物での危険を回避したら、次は火事の対策が必要!
少なくとも自宅からは火の手を上げないようにしよう。
③ブレーカーを落とす
停電が直った直後は、電圧が安定しない。
いきなり通電すると、家電が壊れたりコードが発火する恐れがあるから
電気が復活するまでブレーカーは落とすべし!
コレをしていないと、家電が逝ってしまう可能性があるから大事!
もしPCが死んだらシャレにならない。
停電だ!すぐに必要なモノ○点
今回、限定かもしれませんが、すぐに役立ったモノ
すのーまん的オススメ3点はこれだ!!!!
①ランタン(懐中電灯)
地震直後の暗闇はメッチャクチャ不安になります。
心を落ち着かせるためにも光が大切。
暗闇は人を不安にさせると思い知った。
今回、深夜の地震だったので一番先に活躍したのはコレ。
②水
食べ物なくても何とかなるが、喉の渇きは切実!
数日間は食べなくても生きれるけど、水はないとダメ!
③モバイルバッテリー
普段、自覚していないが起きてる時間のうちスマホを触っている時間は多い。
情報収集、家族との連絡、YouTubeなどの娯楽、、、、、
そのスマホの充電が切れた時の絶望感は半端じゃない!!!
モバイルバッテリーを持っておけば、スマホの充電だけでなくLEDランタンの充電もできた。
災害時だけでなく、普段でも荷物に入れておけば、スマホの充電を気にすること無く過ごせるので
一人一個は持っておきたいアイテムである。
準備不足に反省からキャンプ道具最強説!
北海道では大地震はほとんど起こらなかった。
のん気な私は非常食など災害時の備えを全くしていなかった。
だが、実際に地震が来て停電になった時に趣味のキャンプ道具が輝いて見えた。
はっきり言って、キャンプ道具は非常時には最強の道具になる!
そもそも、何もない場所で過ごすキャンプは、移動式の生活道具。
いざという時に役に立たないはずがない!!!!
- クーラボックス
- テント
- タープ
- テーブル
- イス
- エアマット
- ランタン(電池・灯油・バッテリー式。各一個)
- 焚き火台
- 調理器具一式
- ガスコンロ(ストーブ)
- 寝袋
- モバイルバッテリー
- 車でのスマホ充電アクセサリー
etc…
地震の一時間後にはキャンプ道具を全て車に積んで、万が一大きな本震が来た場合に備えて逃げられる準備を完了していました。
これがあるだけで、このあと数日間続いた余震にもビビらずに過ごすことができました。
食料さえ手に入れば、キャンプ道具だけで数ヶ月は野外で生活できるんじゃないか?
ってくらい、頼もしい道具なので、これを気にキャンプを始めてみてはいかが??ww
停電よりもツライ時間差攻撃
停電になったとしても、意外と手持ちのモノ(キャンプ道具)で、平気かと思われたのだが
数時間後に重大な事件が起きました。
スマホ圏外
停電になり、電力が送られなくなるのは一般家庭やお店だけじゃない!
スマホの電波塔も電気で動いているんだよね・・・・
3時の地震直後から停電が発生して、なんやかんやバタバタして寝たのが5時頃。
で、9時過ぎに起きたらスマホが圏外!
いざ、圏外になると、かなり焦る。
寝る前まで、スマホから情報収集できていたのに。スマホが圏外になった瞬間。
外部からの情報が一切入ってこなくなりました。
緊急時の情報はTwitterで確認することが多い私には、結構ツライ。
私は深夜ラジオが好きで伊集院光の「深夜の馬鹿力」などよく聞いていますが、
当然、ラジオは持ってない。
スマホアプリの「ラジコ」で聞いているので、ラジオも聞けない。
テレビもダメ・・・・・
解決策
そんな状態の私が、情報を手に入れた方法は
車のラジオ・テレビから情報を収集!
ご近所さんからの口コミ!
車はエンジンかければ発電してくれるし、バッテリーも積んでいる。
テレビも、ラジオもスマホの充電もできる巨大な便利道具ということに気がついた。
しかも、免許を持っていれば乗って移動できるらしい・・・
因みに私の友人は、車あるのにスマホ充電アクセサリーを持っていなくて、4時間位列に並んで無料充電している場所で充電していた。
因みに、USBだけじゃなくコンセントも挿せるタイプだとPCなども充電できるから便利。
【Amazon】車載充電器商品一覧はこちら
あとは、単純に近所の人からの情報が役になった!
〇〇スーパー、営業してたよ!
などなど。
普段からコミュニケーションの大切さを実感。
地震後に買い足したモノ
キャンプ用品はあるが、非常時の備えがしていなかった私が追加で購入したもの!
- ポリタンク
私はキャンプでも使用するのでゴツい奴を購入しましたが、普段使わない人は折り畳めるタイプがオススメ!
【Amazon】ポリタンク商品一覧はこちら
- 非常食
取り敢えず米だけ車に積んだけど、それ以外にも長期保存可能な非常食は必要ってことで、缶詰など色々買い足しておきました。
困ったこと
お風呂
停電になって困ったのがお風呂に入れないこと。
緊急用に水の貯められたお風呂を眺めながら、お湯にできない現実に呆然とするのです。
これは長期間続いたとしたら地味にツライww
食品(非常食系)、電池などの品薄状態。
大規模の災害が発生すると、私のように普段の備えができていない人や、買い増しをする人でコンビニやスーパーは激混みします。
特にカップラーメンなどの長期保存ができる食品や、電池などの非常時に必要な物は速攻でなくなります。
そして翌日には、食品はほぼなくなっていました。
ペヤングの激辛焼きそば以外は・・・・wwww
今回のように停電した場合、ほとんどのコンビニが閉めている中で、セイコーマートは気合で営業している店舗が多かった。
当然レジは電気が無いので使えていなかったが、リモコン(ハンディ)みたいな機械でバーコードを読み取って会計していた。
さすがセイコマ!!!
因みに、スーパー・ドラッグストア・ホームセンター・コンビニを色々回った結果。
電池系は全滅していました。
が、商店街の個人店には普通に電池が売っていました。
みんなが行かないところへ行ってみるのがお宝発見のコツですよ♪
ガソリンスタンドの長蛇の列!被害少ないのに出勤できない?!
災害時には公共交通機関は、ほぼ全滅します。
そして、遠くへ避難したり、会社へ行くには車で動く方も多いはず。
特に北海道は東京などと違い車での移動が多い地域。
地震の直後からガソリンスタンドは大渋滞が発生します。
今回の地震では翌日朝からガソリンスタンドは渋滞しており、給油できる量を制限している店も多かった。
大体2,000円までの制限。
店によっては緊急車両のみ給油可能で、一般客は断っていることもあった。
普段から満タンにする必要は無いが、あまりにギリギリの量で粘っているといざという時に困る。
私は2メモリあったので、緊急ではなかったから二日後ガソリンスタントの渋滞が落ち着いてきたタイミング(平日昼間)で給油したので並ばなかったが、夕方には列ができていた。
まとめ
実際になってみないとわからないことは多い。
でも、日頃から準備してあるといざという時の安心感が違う!
日頃の備えをしっかりと!
キャンプ用品は最強♪
仮想通貨?
停電のときは、使えないぞ!
でも、仲間から投げ銭が送られてくたときは、嬉しかったぜ。
実用化されていなくても、気軽に送れる通貨は強いと思った。
友達に現金を直接送るより、いやらしくないじゃん?
ん?
強くないか??